2013年02月28日
糸満観光農園でコソ練しました♪
投稿Byうっちー11
来る土日に糸満観光農園にてMTBの大会があります。
草レースですが、一周4キロのコースで競い合うのですが…
一周が今までの倍…
それもシングルトラックとしては一番難易度が高いルートが3本新設されています。
一年以上ブランクがあり、体重も増えてかなりヤバい状態なのに…難易度が上がるってどうよ?(T_T)
そんな状態にビビった私は…

コソ練しにやってきました(笑)
受付名簿をみると…
今週は結構コソ練されている方々がいらっしゃるようです(笑)
今日は家の用事や髪切ったりでなかなかタイトスケジュール

こんな時間(午後2時)に朝ご飯兼昼ご飯(笑)
ここの沖縄そばって結構美味いんですよね~
しかし、食べた後に新設コースを走って後悔したのは言うまでもありません(笑)
今回の新設コースで一番難易度がある場所は…
来る土日に糸満観光農園にてMTBの大会があります。
草レースですが、一周4キロのコースで競い合うのですが…
一周が今までの倍…
それもシングルトラックとしては一番難易度が高いルートが3本新設されています。
一年以上ブランクがあり、体重も増えてかなりヤバい状態なのに…難易度が上がるってどうよ?(T_T)
そんな状態にビビった私は…

コソ練しにやってきました(笑)
受付名簿をみると…
今週は結構コソ練されている方々がいらっしゃるようです(笑)
今日は家の用事や髪切ったりでなかなかタイトスケジュール

こんな時間(午後2時)に朝ご飯兼昼ご飯(笑)
ここの沖縄そばって結構美味いんですよね~

しかし、食べた後に新設コースを走って後悔したのは言うまでもありません(笑)
今回の新設コースで一番難易度がある場所は…

コレが入り口の新設コース…
この斜面にアプローチするには「90°」直角に曲がりながら上らないといけないんです(泣)
つまり、「助走」が出来ないんです(泣)
オーバースピードで進入すれば、必然的に斜面でバイクを寝かす事になり、間違いなく落車します
助走出来る距離は約2~3メートルほどしかありません…
降りて押した方が確実だと思います。(降りても滑って上がりにくいです(泣))
そんな斜面を越えると凸凹でいやらしい上りが続きます。

上りきる手前でパチリ。コレから先はブラインドコーナーの連続なのでこの場所からが唯一の直線が見渡せるんです。
この上りがホントにキツい…
小さなコブの連続なのでシッティングだとフロントが浮き気味になるし、ダンシングだとリヤのトラクションが抜け気味になる…
加重のかけ方が大事になる場所です。
この場所を何度も何度も練習してコソ練終了~


ニューバイクで走るのでタイヤのエア圧やサスのセッティングなども同時進行でしたのでもうヘトヘト

走った後のジャングルマンがうまーい

土曜日の午前中はコース整備(セッティング)になる予定です。
試走がまだの方は絶対に走った方がいいですよ!
それでは土曜日に会場でまってまーす

Posted by かつ坊. at 17:19│Comments(0)