2007年04月11日

パンク修理(T_T)

投稿byうっちー11


パンク修理をしました…タイヤを外して、チューブを引っ張り出すと…

あれれ?リム側がパンクしてるぞ(☆o☆)

ナゼだ?

しばらく小さなホイールを眺めていたらなんとなくわかってきました(☆o☆)

早速パンク対策を施し、エアを入れてみる…

確実に少ない空気で目標エア圧に到達!

どうやらリム側の深さ1センチ、幅1センチほどのU字溝にチューブが膨らみ、そこはかなりの膨張だったらしく、チューブが極薄になっていたようです(T_T)


この溝を埋めたので、チューブの膨らみがタイヤの分だけで済むので、厚みのあるチューブになるわけです…
これでロングライドも怖くない?(別の怖さがあるね〜)




Posted by かつ坊. at 09:18│Comments(4)
この記事へのコメント
☆pacific-18です。

もしかして。。。リムテープが必要では???
Posted by pacific-18 at 2007年04月11日 09:43
♪Pacific−18さん


そうなんです、まさか…ニプルもニプル穴もないのに…3ミリ厚のゴム板が必要になるとは…

しばらく様子みてみます!


追伸…ホイールがかなり重くなったんで、慣性が増えてスピード維持しやすいかも…(笑)
Posted by うっちー11 at 2007年04月11日 10:22
リムテープでしょうね
Posted by よっかむ at 2007年04月11日 12:59
♪よっかむさん


リムテープ不要のプラホイールなんで、いままで気が付かなかったですね〜

ハッキリ言って設計ミスです(笑)

ホイールにビードの溝がないので、タイヤが変形しちゃうんですョ(☆o☆)

自分で溝彫りました(T_T)

今では快調です(^-^)/
Posted by うっちー11 at 2007年04月11日 14:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。