2008年02月20日
マビック・アクシウムその2

たけぞうさんからの情報を元に?ベアリングの原産地を調べてみましたが…
ホイール自体は中国製で、ベアリングは…
文字さえありませんでした(爆)(☆o☆)
ただ、ナットを締めると渋くなるのがわかったので、ライナーにゆとりをもたせるべく研磨をしました(*^-^)b
研磨前と研磨後では僅かに直径がちがいますからベアリングにスムーズに入ります(*^_^*)
微妙〜に抵抗感がある直径…ホントに微妙〜な加減が難しい…(スカスカだとアウト)
ナットを締めてみる…
おおっ(☆o☆)
明らかに渋さが減ったゾ(*^-^)b
リアはあまり渋くなかったので、もう少し様子をみますね(*^_^*)
コレって走ってわかるかなぁ…
でも、調整前は軸を指で持ってホイールを回転させると、明らかに軸も回転しようとするのがわかりましたが、調整後はそれがありませんでしたので、なんらかの違いがあるかも…です(*^-^)b
Posted by かつ坊. at 00:13│Comments(6)
この記事へのコメント
ハブと格闘されたんですね。ロードの方は問題ないんですが、
ハンマーヘッドのベアリングが先日割れました。
開けてみるとNBKという中国のメーカーで
R4-2RSという品番の150円くらいのチープなモノ。
日本製に換えたかったんですが圧入された
シールドベアリングを外そうとしてハブを少々痛めてしまい
結局ショップからアキボウへハブの注文をしました。
すると特殊な74mmハブにもかかわらず在庫無し
さらにホイール全体での販売しかしていないとのこと。
しかたないのでホイールを注文しました。
特殊サイズなのに在庫がないなんておかしいのでは?
と直接アキボウに電話をしたらステルビオのタイヤと
リムテープ&チューブがオマケでついてきましたよ。
でも、ベアリングを変えたいな〜と思う今日この頃です。
ハンマーヘッドのベアリングが先日割れました。
開けてみるとNBKという中国のメーカーで
R4-2RSという品番の150円くらいのチープなモノ。
日本製に換えたかったんですが圧入された
シールドベアリングを外そうとしてハブを少々痛めてしまい
結局ショップからアキボウへハブの注文をしました。
すると特殊な74mmハブにもかかわらず在庫無し
さらにホイール全体での販売しかしていないとのこと。
しかたないのでホイールを注文しました。
特殊サイズなのに在庫がないなんておかしいのでは?
と直接アキボウに電話をしたらステルビオのタイヤと
リムテープ&チューブがオマケでついてきましたよ。
でも、ベアリングを変えたいな〜と思う今日この頃です。
Posted by BOO-G at 2008年02月20日 19:40
♪BOO-Gさん
ベアリング割れちゃったんですね(T_T)
フロントのベアリングって、ハブの形状をから思うに、かなり小さなベアリングだと思うのですが…
150円はびっくりですね(笑)
まだ、私のハンマーヘッドは大丈夫みたいですが…もしもの時はローロワールドリカンベンツに相談してみます(*^-^)b
ちなみに、ホイールはおいくらだったのでしょうか?
ベアリング割れちゃったんですね(T_T)
フロントのベアリングって、ハブの形状をから思うに、かなり小さなベアリングだと思うのですが…
150円はびっくりですね(笑)
まだ、私のハンマーヘッドは大丈夫みたいですが…もしもの時はローロワールドリカンベンツに相談してみます(*^-^)b
ちなみに、ホイールはおいくらだったのでしょうか?
Posted by うっちー11 at 2008年02月21日 23:25
ホイールは1万円ちょっとでした。
オマケのタイヤやチューブの値段を考えるとおトク?
おっしゃるようにベアリングはとても小さなものでした。
ボールの直径は2mmちょっとしかありません。
機械メーカーの友人によると、釣り具のリールでも
もっとましなベアリング使ってるよ・・だそうです。・(×_×)・
オマケのタイヤやチューブの値段を考えるとおトク?
おっしゃるようにベアリングはとても小さなものでした。
ボールの直径は2mmちょっとしかありません。
機械メーカーの友人によると、釣り具のリールでも
もっとましなベアリング使ってるよ・・だそうです。・(×_×)・
Posted by BOO-G at 2008年02月22日 10:01
♪BOO-Gさん
一万円もしたんですか(☆o☆)
でも、タイヤ一式付いてって事考えると…安いかも(笑)
私のはまだ大丈夫みたいですが、ベアリングが割れた原因(きっかけ)とか解りましたら教えて下さいね(^-^)/
ロードも楽しいですが、ハンマーヘッドでしか味わえない世界(大げさ?)がありますから、大事にしたいです(*^_^*)
一万円もしたんですか(☆o☆)
でも、タイヤ一式付いてって事考えると…安いかも(笑)
私のはまだ大丈夫みたいですが、ベアリングが割れた原因(きっかけ)とか解りましたら教えて下さいね(^-^)/
ロードも楽しいですが、ハンマーヘッドでしか味わえない世界(大げさ?)がありますから、大事にしたいです(*^_^*)
Posted by うっちー11 at 2008年02月23日 08:42
割れた原因を正確に把握することはできませんが、多分疲労でしょう。
ウィークデイの仕事利用がメインですから市内中心部をよく走ります。
結果、歩道を通るようになるんで縁石の段差を数多く通過します。
そのストレスとしっかり走って暖まったベアリングが
低い気温で急激に冷やされた結果かな?っと思ってます。
走っている途中ではなく、朝乗り始めた時に異音が出始めました。
うっち〜さんの乗り方と沖縄の気候なら大丈夫かな?
ウィークデイの仕事利用がメインですから市内中心部をよく走ります。
結果、歩道を通るようになるんで縁石の段差を数多く通過します。
そのストレスとしっかり走って暖まったベアリングが
低い気温で急激に冷やされた結果かな?っと思ってます。
走っている途中ではなく、朝乗り始めた時に異音が出始めました。
うっち〜さんの乗り方と沖縄の気候なら大丈夫かな?
Posted by BOO-G at 2008年02月23日 10:00
♪BOO-Gさん
早速コメントありがとうございます(^-^)/
ハンマーヘッドはフロントにサスペンションが付いてますが、かなり動きが渋い…段差などで最初に衝撃を受ける可動部分がフロントベアリングですから、相当なストレスだったかも…
私のハンマーヘッドはサスを殺してほとんどリジッドですから、小さな段差でもリフトして侵入します。もしかしたらベアリングに優しいかもしれません(笑)
もし、壊れた時は、ハブサス付きか、スポークの少ない最新のキネティク(ダホンの上位車種に付いてるやつ)に替えたいと思う今日この頃(*^_^*)
早速コメントありがとうございます(^-^)/
ハンマーヘッドはフロントにサスペンションが付いてますが、かなり動きが渋い…段差などで最初に衝撃を受ける可動部分がフロントベアリングですから、相当なストレスだったかも…
私のハンマーヘッドはサスを殺してほとんどリジッドですから、小さな段差でもリフトして侵入します。もしかしたらベアリングに優しいかもしれません(笑)
もし、壊れた時は、ハブサス付きか、スポークの少ない最新のキネティク(ダホンの上位車種に付いてるやつ)に替えたいと思う今日この頃(*^_^*)
Posted by うっちー11 at 2008年02月23日 11:11