2009年01月29日

固着シートポストと格闘(笑)

投稿byうっちー11


ニューマシンのFUEL90の唯一の不具合…

たけぞうさんのパワーをもってもビクともしなかった固着シートポストを抜く事…

よーく見ると、ヤグラ付近に格闘の痕が…カーボンのシートポスト…もったいないからどうにか無傷で抜けないか…

一晩考えた作戦は…

まず、前の日にオイルを染み込ませます。
翌日、ドライヤーでシートチューブを温めます。シートポストにオーバーサイズのステムを固定します。(回転方向に力がかかるようにフレームギリギリに取り付けます。ヤグラの方だと力が逃げやすいはずです。)
ひねりやすいようにフラットバーをコラム側にセット、固定します。

マシンを両脚で挟み、フラットバーをもって深呼吸…

ヨッシャー!と思いっきりひねってみる…
「パキっ」という音とともにシートポストが回転したのです

それでもわずかにしか動かないシートポストをゆっくり(全力を使って)ゆっくり引き上げます。

…ぽーんと取れました!
それもほとんど無傷で
シートポストが固着したら、この方法を試してみては…(自己責任でね(笑))

固着予防のために月イチで動かす事にしました。
これでシートが下げられる!
もうダウンヒルも怖くない?(笑)



Posted by かつ坊. at 15:23│Comments(3)
この記事へのコメント
すごい!とても発想力豊かな作業ですね。
うまくはずれてよかったよかった。
私はカーボンパーツには
http://www.cyclingtime.com/modules/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=8_49&products_id=5123
を使ってます。きつく締め付けなくても止まるし
固着も防止できるしで結構いいですよ。
ちょっと高いけど・・・。
Posted by BOO-G at 2009年01月29日 19:26
お見事でございます!

石川さんに話したら なるほど と感心していたよ。
Posted by takezo at 2009年01月31日 12:39
♪BOO-Gさん


なかなかのアイデアですよね~(笑)
我ながら良くやったとおもいます(*^-^)b

たしかにコレを使うと良いらしいのですが…
こまめに動かす事にしますね(笑)


♪たけぞうさん


そうですか~ショップの方にそう言われると照れますね(笑)
たまたまシートポストの太さがオーバーサイズのステムと同じサイズだ!って気づいたのが良かったです

たけぞうさんのロードでも応用出来るかも(笑)
Posted by うっちー11 at 2009年02月01日 00:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。