2010年12月19日

今夜は…

投稿Byうっちー11


今夜は、一週間遅れの「父親」のバースデーパーティーでした
今夜は…

62歳になりましたよ

そんな日のディナーは…

今夜は…

炭火やきとり(笑)


もちろん、クレイジーソルト焼き、塩コショウ焼き、タレ焼き、スペシャル焼き(笑)などさまざまなオーダーに対応します



8年前の夏、仕事中のケータイに妻から伝言が入っていた…
「お父さん職場で倒れたみたい。母が病院に向かってる」と。

最近忙しかったから疲れが出たのかな?点滴でもしたら元気になるかな?なんてあまり深刻に考えなかった…
前日の夜も普通に笑って話をしたから…


しばらくして、また電話が鳴った

「もしかしたら危ないかも」

母から悲鳴を押し殺すような聞いたこともない声で…


脳内出血だった


出血範囲は3センチ

これ以上広がると命に関わると告げられた…


「今夜が山です」

ドラマのワンシーンを見ているかのような医師からの重い言葉
目の前が真っ黒になるってのを初めて体験した


運ばれた時の血圧は240


渡されたカバンの中には大量の頭痛薬が…


苦しい表情を一切見せない父

きっと毎日の頭痛を和らげる為にこれだけの薬を飲んでいたのかと思うと涙がとまらなかった



そんな父の誕生日を今年も祝う事が出来た


今では右半身のマヒは残っているけれど、体調も良く、元気に暮らしています。


私の子供達に、同じ思いはさせたくないって気持ちから、運動目的で自転車を始めるきっかけになったのは事実。

それが趣味になり、仲間もできた。


そんな私の趣味を、家族で一番理解している父


今では人生の良きアドバイザー


これからも長生きして欲しいから、苦しい事でもなんでも話せる関係でありたい。



誕生日おめでとう!



Posted by かつ坊. at 23:42│Comments(12)
この記事へのコメント
何て親孝行な息子。。。。。感動で泣けてくる。。。。

うちのバカ息子に爪の垢でも煎じて飲ませたいくらいです。

うっちーさんが立派に育ったのもご両親が立派な方だからだと思います。

そしたて、一生懸命親孝行してる姿をうっちーさんの息子がお手本にして行くのでしょうね。良い連鎖反応です。

ちなみに私の母は私が12歳の時に父は五年前に他界してしまって。。。。親孝行出来ずじまいでした。

立派なご両親がいるうっちーさんは羨ましいです。

私も息子の良い手本になるように頑張ります。

PS:自転車に乗ってる後ろ姿のうっちーさんは超かっこいい~~~前に回って見てもかっこいい~~~今回の記事を読んでわかる通り性格も良い、欠点とかてないんですかぁ????
Posted by Kさん at 2010年12月20日 01:32
♪Kさん


私も大した親孝行してないですよ(笑)

心がけているのは、「なんでも話す」関係である事くらいかな?


両親が元気なうちに出来る事をいろいろやっていければと思っています。

Kさんは親孝行出来なかったとおっしゃってますが、Kさんが生まれてきた事、元気に成長していく姿が立派な親孝行だったと思いますよ


息子さんとの関係、見てて微笑ましいですよ
お互い言い合える関係って大切だと思います

これからも続いていくといいですね~
Posted by うっちー11 at 2010年12月20日 07:13
お父様お誕生日おめでとうございます!
うっちーさんに共感します!

私の場合、実家が新潟なもので、
最近は2年に1回程度しか帰っていません。

仮に20年後を考えると
親に会えるのはたったの10回程度・・・。
自分も人の親になって分かりましたが
いくつになっても子供は子供、親にとってかけがえのない宝。

と言う訳でこの年末年始は愛娘と一緒に里帰りです。
年末年始に帰郷するのは15年ぶり。
元気な顔を見せるのが私の親孝行の一つです!
Posted by なーべー at 2010年12月20日 09:51
私の父は私の自転車1台を奪って現在乗っています(1日10kmほど)
お陰で血圧の薬を飲まなくても良くなたと言って喜んでいました。
そのせいで返せとも言えずそのままです(笑)
たまには顔を出して自転車のメンテでもしてあげようかなと思わされました。
Posted by まっち at 2010年12月20日 10:12
うっちーさん大変な時期を乗り越えて
ご家族みんなで誕生日を迎えれる事に幸せを感じますね。


うちの父は12年前でした・・・うっちーさんのお父さんと全く同じ境遇にびっくりしました。
今では右のマヒはありますが、器用に庭の盆栽や孫の面倒を楽しそうに見てくれています。

でも、あの時大黒柱が倒れてしまったからこそ
小さな事でも喜びや家族の絆の大切さに気がつきました。

よしっ!!今年も実家においしいウィスキーをお土産にしよ~♪

「健康!健康!!健康!!!byメイタン本舗」



あっ、来年ぜひポタリングで伊江島行きましょう!!
Posted by リョーコ at 2010年12月20日 13:12
誕生日おめでとうございます♪

うっちぃサンのお父さんも多趣味でカッコ良くて幼い頃は羨ましかったなぁ(^O^)
私の父も右側半身麻痺に なったので気持ちはわかりますよぉ。

今は母にしか親孝行が出来ないんですが実家の近くに住んで いつでも行けるようにしてますね

自転車で健康生活!!
これからも宜しくお願いします♪
Posted by ツヨピ〜 at 2010年12月20日 17:27
うっちーさん家のお父さん、

昔からカッコイいいっすよね~。

僕も憧れます。

お誕生日おめでとうございます
Posted by can22 at 2010年12月20日 18:49
♪なーべーさん


実家は新潟だったんですね~。

二年に一度の里帰り…ご両親とーっても楽しみでしょうね~

我が子の元気な姿を見せるって素敵な親孝行だと思いますよ

なーべーさんがアシストしている写真も見せてあげて下さいね~
Posted by うっちー11 at 2010年12月20日 20:41
♪まっちさん


お父さん自転車乗って血圧下がったって…
親孝行しましたね~

このまま「良かったら乗り続けていいから…」なーんて言ったらもっと親孝行かも(笑)


薬飲まなくて済むくらい健康になって、お父さんも嬉しいでしょうね。
同じ趣味の話が出来るって素敵ですよ
Posted by うっちー11 at 2010年12月20日 20:45
♪リョーコさん


同じ境遇とはびっくりですね~

私の父も「蘭」を愛でる毎日ですよ
今では賞もとるくらいの腕前です

左手だけで器用になんでもやっちゃいます。

健康になったからこそ、その大切さが伝わってきますよね。


「健康!健康!健康!」
まさにその通りです(笑)


来年は「伊江島ポタリングツアー」開催しますので、楽しみにしてて下さいね~
Posted by うっちー11 at 2010年12月20日 20:52
♪ツヨピ~さん



いやいや、ツヨピ~さんのお父さん、めっちゃダンディーでしたよ

いつも優しい口調で語りかける素敵なお父さんでしたね。

私に自転車の楽しさを教えてくれたのはツヨピ~さんのお父さんでした。たまに買ってきてくれたピザがでーじ美味しかったのを思い出しましたよ


ツヨピ~さんとは物心つく頃からのお付き合いですね。
また同じ趣味でつながって嬉しいです

これからもよろしくお願いしますね~
Posted by うっちー11 at 2010年12月20日 21:00
♪can22さん


お褒めの言葉ありがとうございます!

確かに「父のようなお父さんになりたいなぁ」なんて密かに思ってたりします(笑)

イケてるオジサン目指して頑張りますね~(笑)
Posted by うっちー11 at 2010年12月20日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。