2011年07月02日

アウターを外しました♪ その1

一般的なマウンテンのフロントギアは、トリプルギアになっています。

しかし、トレイルライドやXCレースなどで「アウター」を使う事はありません(私の脚ではね(笑))

サイクリングなどでは使っていましたが、かなり外側にアウターがあるので「アウター×ロー」の状態では明らかにチェーンラインがクロスして「ジャリジャリ」音がするんです。

走行抵抗の大きなMTBにあれほどのアウターが必要なのか…


疑問に思ったので、今日は朝からフロント「ミドルギア」のみで約100キロほど走ってみました…

平地巡航も35~40キロOKだし、緩い下り坂でも58キロ出れば十分じゃね?(ちなみにフラットペダルで)

って事で…
アウターを外しました♪ その1


トリプルギアを…

アウターを外しました♪ その1

ジャーン♪


ダブルギアにしました~


今までの「9×3=27速」から「9×2=18速」へスペックダウン?(笑)


アウターを取ると、チェーンリングボルトの長さが余って取り付け出来なくなるので
アウターを外しました♪ その1

シングルギア用の短いボルトが必要になります
購入したのは「KCNC」のアルミボルトです

ちなみに…
アウターを外しました♪ その1

アウターを外したことで、トータル約100グラムほど軽量化になりましたよ!


実は今回、使わないからアウターを外した…って理由だけで外した訳ではないんです…


その訳とは…



つづく!(マジかっ?(笑))



Posted by かつ坊. at 23:01│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。