2011年10月20日

XCレース レースレポ♪

投稿Byうっちー11



XCレース  レースレポ♪

今回は、エキスパートレースのレポートをしてみたいと思います。

私なりのレポートですのであまり参考にならないと思いますが、なんとなくイメージしていただけたらと思います


今回のレースで大事にした事は…


「落車しない」

「周回遅れにならない」

の2点でした。



最初の「落車しない」に関しては、いろいろ試した事があります。


XCレース  レースレポ♪



まず、「タイヤの選択とエア圧の最適化」です
前回のレースではタイヤ選択ミス(マッド用を選択)&エア圧設定のミス(高め)&サスのエア圧設定が高かった為、5回以上の落車をしてしまいました(泣)


落車によるタイムロスを取り返そうと必死になりますが、セミドライな路面ではマッドタイヤの抵抗はかなり大きく、脚が売り切れ…


そんな前回の結果を受けて…


「タイヤは基本ドライ用。マッドタイヤは雨のレースのみ使用する」

「漕ぎの軽さよりも、グリップ重視で低めのエア圧にする」

結果、スリップが減り、コーナースピードがアップ。結果、タイムアップにつながりました


サスは「メーカー推奨値のサグ25%」に合わせてみたところ、これが大正解

コブ手前の凸凹もサスが上手く吸収してくれるので、狙ったラインに乗せるのがとてもイージーでしたよ


とにかく身体に伝わる振動も少なくて、かなり走りやすかったです



ここからはようやくレースレポートです(笑)


スタートしてすぐは6番手。

最初の上りで1人パス。
シングルトラックに入る前で1人パス。

前を走るのはちゃり旦那さんとたけぞうさん…
この2人にどこまでついていけるか…

ちょっとだけ頑張ってみました。

最初のシングルトラックは大丈夫。
次のシングルトラック
「コブ」で痛恨の足着き(泣)

落車じゃないので僅かな時間ですぐ走りだしましたが…
すでに次のシングルトラックに入って行く後ろ姿が見えました(泣)

あれだけ離されたら正直ムリ(泣)

いままでだったらがむしゃらに追いかけたはずですが、今回は冷静に「自分のペースで走る」に徹します。


XCレース  レースレポ♪

(なーべーさん提供画像)

自分のペースとは言え、「ミスしない程度のハイペース」を維持するワケですから、いちおう「ギリギリ」なんですね。

だって、これ以上ペースを落とすと「周回遅れ」に成りかねないからなんです(泣)。


だからミスは許されないし、出来るだけ速く走らないといけないわけです


そんな状態ですから、ミスしないためのタイヤのグリップ感だったり、サスセッティングだったりするわけなんですね~

どうにか落車もなく、周回遅れにならずに済みました!
今までよりもタイム短縮したにもかかわらず、ちょっとだけゆとりがあったのは嬉しかったですね~

次回は「ラダー」まで着いていくのが目標です(笑)


微妙~な目標ですが、私にとっては大きな目標です(笑)
あの方々にラダーまで着いていくのは大変ですよ(笑)


もっともっと練習せねば…


わかりにくいレポートでスミマセン(泣)

う~ん

MTBって奥が深い



Posted by かつ坊. at 01:24│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。