2011年10月30日

コリャひどい(泣)

投稿Byうっちー11


とあるショッピングモールの駐輪場…


「バイク」と書かれた場所に堂々と停めてあった…


最近自転車のマナーがよく報道されてますが…

教習所に通い、試験を合格し「自動車運転免許」を取得した片方のマナーはどうなんでしょ?

自動車と自動車の間を我が物顔ですり抜けるオートバイ…

車線から大きくはみ出しながら走る乗用車…

火のついたタバコを窓から投げ捨てるドライバー…

ガッカリする事ばかりです(泣)


自分さえ良ければそれでいいんでしょうか?


もちろん、無灯火、逆走などのマナー違反な自転車乗りが多いのは事実であり、否定もしません。


だけど、「運転免許」を取得している片方のマナー違反は本当にガッカリします。


自転車に運転免許は無いけれど、「自転車乗りは紳士だね!」って言われるような走りを目指したいですね。



…ちなみに…

約1時間後に戻ってきましたが、まだ駐車されたままでした…

恥ずかしくないのかね〜



Posted by かつ坊. at 21:41│Comments(8)
この記事へのコメント
自転車の枠を越えて、沖縄の大人

う~ん 何を持って大人とするか?

しっかりしましょう!

勿論、私も含めて ね。
Posted by コウ at 2011年10月31日 02:51
おはようございます。
私は移動には、自動車・オートバイ・自転車・徒歩などなど、使い分けています(笑)。
特に障害者用の駐車場に堂々と駐車して走って店に駆け込むヤツ・・・ハラ立ちますね。
どちらにしても、人に迷惑をかけないよう最低限の気配りは欲しいですね。
それから、ツールドがもうすぐですが、いまだにミニベロに慣れていません。完走が・・・(笑)。
Posted by shiba at 2011年10月31日 07:14
わぉ

これはwww

うちの息子(小3)が発見したら、即通報の対象になります。私にですが。

うちの近所のユ○オンにもこんな客はわんさかいますよ。

ちなみに私の友人に障害手帳持っている人が居ますが、彼は一般の方と同じ様に普通の駐車スペースを利用しています。 彼曰く、ほかの障害者の方に利用してほしいからと。 

見習いたいですね。
Posted by yamada at 2011年10月31日 10:28
ごもっとも。
自転車に乗っているからでしょうか、
自動車運転者のマナーの悪さが目に付きますよね!

先日の本部練でも、軽トラの男性に罵声を浴びせられたし、(泣)
車に乗っていても、無理な割り込み、車線変更禁止レーンでの変更、
はたまたイライラ運転であおっている人などなど。

地域によって車の運転マナーが悪かったり、乱暴だったりあると思いますが、
沖縄は観光地でレンタカーも多いので
もっと優しい運転はできないものでしょうか?(もち駐車場マナーも)
Posted by なーべー at 2011年10月31日 11:12
♪コウさん



そうですよね~
「大人」がこれでは…


私も模範的な「大人」になれるよう日々精進します(笑)
Posted by うっちー11 at 2011年11月01日 00:48
♪shibaさん



こんばんは。

確かに居ますね…健常者なのに車椅子スペースに止める方…

なんて残念な方なんでしょう。
周りからどんな目で見られているか…

私達も気をつけなくては…



ミニベロまだなれてないんですね。私はとにかく極低速を練習しました(笑)
早く慣れる為に…


よかったらお試しあれ~
Posted by うっちー11 at 2011年11月01日 01:03
♪yamadaさん



ホント「わぉ」ですよね(笑)
一瞬私が間違えているのか?って錯覚しましたよ(笑)


友人さん素晴らしいですね。
私も見習わせていただきます。
Posted by うっちー11 at 2011年11月01日 01:06
♪なーべーさん



確かにコリャヒドいですよね~


残念な事に自転車乗りにもヒドい方がいます。
私達が模範的な走りをしていく事で、少しづつ変わっていくのでは?と考えています。



本部練の時に罵声を浴びせられたとの事ですが、自転車に乗ってない方からすれば、罵声を浴びせたくなる状態だったのでは?と私は思うのです。
一般のドライバーからすればブレーキはかけないといけないし、見通しが悪かったり道幅が狭かったりでなかなか抜けない状態だったり…


私達が気付かないだけで、実は渋滞を引き起こしていたり…


自転車と車が上手く共存出来るように、お互いを思いやる走りが求められてくると思います。


厳しい言い方(自転車乗りから反感を食らうかもしれませんが)ですが、私達は「趣味」で走っていますので、より一層周りに気を使う必要があるのでは?と感じています。


これからも楽しく走る為に、みんなで良い知恵を共有しましょうね~


あと…


書こうかどうか迷いましたが、本部の工事区間(ポールがビッシリ立っている場所)は現在とても危険状態だと思います。

レースだと両車線使えるので少しは大丈夫だと思いますが(それでもあのポールはヤバくない?)、今の状態ではいつ大きな事故が起こっても不思議ではない場所です。



あの区間は避けるとか、どうしても走る場合は後続車の迷惑にならないようなハイスピードで駆け抜けるなどの配慮が必要なのかな?って思っちゅうんですね。

いろいろ書いちゃいましたが、なーべーさんに対してのコメントではないのでご理解を。
私を含めた自転車乗りみんなで考えていかないといけないなぁ~って…


レースまで後10日…


最後の追い込み…
ケガの無いようにお互い頑張りましょうね~
Posted by うっちー11 at 2011年11月01日 01:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。