2006年02月06日

今日の遠征(2月5日)by海中道路

昨晩の遠征画像が届きました。
うっちー11氏・CAN22氏・ビギナーの(新メンバー?)のとけPーの3人で海中道路遠征画像です。
手前より「TIDY-改」「KHS 20-T」「TARUTARUGA TIPE-S?」の順かな。
今日の遠征(2月5日)by海中道路
あとCAN22氏KHSのハンドル廻りの画像添付~。
今日の遠征(2月5日)by海中道路
今日の遠征(2月5日)by海中道路
こんな感じ。あとは本人からのコメントがあるはずなので。



Posted by かつ坊. at 13:01│Comments(7)
この記事へのコメント
F20-Tのハンドルまわりを、ちょこっといぢって見ました。
まず、フラットバーを両端から55mmずつカット
(こまかく言えば、肩幅に合わせたかったけど、ブレーキレバー、シフター、グリップの位置が、ステム側に寄せれる限界...なんだけど、乗った感じべつに問題なーし)。
ショートタイプのバーエンドを長いやつに、以前MTBに使用してたステムを天地逆さまに取り付け(ふつーに付けるとハンドルの位置が上がっちゃうので)。
これで、アップライト気味だったポジションを、かなり前傾できましたよー。
ブルホーンバーとか付けてみたいけど、けっこうお金かかりそーなんで、とりあえず今はver.1.1完成ぃーってとこですかねー。
取り外した、純正バーエンドはハンディ8号へ移植ー。
写真には出てないけど、このあとサイクルコンピューターもつけましたよー。
Posted by at 2006年02月07日 01:51
おじゃまします。。。泡瀬のpacific-18です。
ナイトツーリングもいいですね。
CAN22氏のBAIKはハンドル廻りを改造して乗り易そうですね。
参考になります。。。
Posted by pacific-18 at 2006年02月07日 08:36
Pacificー18さんこんにちは!

私もcan22さんのニューマシンのカスタム後、試乗しましたが、かなりいいです!ポジションでこんなに変わるんだぁ〜って感じでしたね。維持できるスピードが違うって感じ!

私のタイディ改もポジションでかなり変わりましたからね〜
ナイトツーリングいいですよ〜ただ、黒いウインドブレーカーやジャージ着てウォーキングしてる方にドキッとしますが…

Pacificー18さんは那覇辺りポタリングされてるようで…うらやましいです…
街中を散歩がてら走ると小径車っていいですよね(^-^)/
Posted by うっちー11 at 2006年02月08日 10:57
小生はCATEYEのかなり明るいハロゲンライトを愛用していますが、それでも夜間スピードをだしているとヒヤッとすることがあります。
うっちー11 殿もナイトツーリングは安全運転で気をつけてください。
週末にハンビーから美浜の海岸線を自転車散歩しました。
いい穴場を見つけました。このコースちょっと病みつきになるかも?
Posted by pacific-18 at 2006年02月13日 19:54
こんにちは!たけぞーです。
CATEYEのハロゲンは明るいですよね。

最近はLEDが普及して、
ほとんどがLEDに変わりつつありますね。
電池が長持ちするのはいいのですが
ハロゲンの視認性にはかなわないかも?ですね。

おいらは合計ライトを3種類もっていますが
CAT×2、PANA×1
最近使い始めたパナソニックのLED
小さいし、なかなか良いですよ。
Posted by takezo at 2006年02月25日 09:08
研修で忙しい間にコメント増えてるぅ〜ありがとうございますm(_ _)m

ありますよヒヤッとしたこと!黒い格好で夜歩くのはどうかと思います(*_*)

ライトですか〜確かにハロゲンは光が飛びますね〜うっちーはLEDレンザーっていうアウトドアのやつで、1ワットのやつです。遠くまで飛ぶってほどではないですが、ムラがなく、単3電池1本で一週間へっちゃら(1日2時間位使って)なんで、気に入ってます!明るさは十分かな?更に小さい所も気に入ってます!
ハロゲンも持ってますが、かなりスポット照射なんで、ハイスピードの時はいいのですが、私達みたいにのんびりおしゃべりしながらだとちょっと…って感じです。
後、電池の消耗早くて大きいのが難点かな…


やっぱりHID?
Posted by うっちー11 at 2006年02月27日 19:52
かつ坊さんが出張に行ってからというもの、めっきり遠征が少なくなりました…

早く帰ってこーい

(T_T)
Posted by うっちー11 at 2006年03月06日 22:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。