2006年06月29日

石川より北上ぉ!

こんばんーわっ!うっちー11で〜す(^O^)/

こんな夜中に更新作業やってまーす…

さぁ〜ていよいよ石川を出発して順調に北上する3名…Pacificー18さん…18インチでよくこのスピードを維持出来るなぁ〜って感心しとります(☆o☆)

サスペンションが柔らかいためにちょっち体がピッチングしてるのが残念!パワーの2割ほど逃げてるのではないだろうか…それが無くなるとさらなる走行性能アップ間違いなし!
can22さんはドロップハンドルに思い切って大改造したのは正解ですね!
下りの速さが格段にアップと同時に、安定感がありますね。またcan22さんは最近ペダリングが上達してますなぁ〜(^-^)/

横から見るとロボットみたいに正確に円を描きつつあります!シートポジションもう少し高めにすると、もっといいかも!

なーんてみんなの走りを眺めながら肝心なうっちーはと言うと…

まだまだなんだなこれが!(笑)

この前痙攣したふくらはぎが気になってしょうがないのだ(T_T)

自転車に詳しい方ならお気づきだと思いますが、「…ふくらはぎなんてあんまり使わないぜ!」なーんて声が聞こえてきそうですが、まだ試行錯誤のうっちーはまだまだ未熟者でして、ペダルを「回す」意味がまだよくわかってなかったんですね〜ハズカシ〜

その辺を今回勉強して、実戦投入ってわけなんです!

結果はまだまだ未完成ですが、「痙攣ナシ」「坂道でのスピードアップ」「疲れの軽減」などの効果は得る事が出来ましたぁ〜パチパチぃ〜もっと極めていきます!

そうこうしてるうちに金武の街に入ったと思いきや…「ガラガラ〜」とハデな音を立ててスローダウンするPacificー18号の姿がぁ…停車寸前にリアディレラのガイドプーリーがバラバラに…Pacificー18さんはただ呆然…何が起こったのかが理解出来てない様子(T_T)

調べてみると、ピンの締め付け不足による分解…ってな訳で部品をかき集めると…一個足りない(T_T)

どんなに探しても見つからない…

無くてもどうにかなる部品だったので、頻繁に力がかかる所を避けて組み付け、無事リカバリー成功!

炎天下で20分ほどロスしちったんで、どこか休憩出来る場所ないかなぁ…って近くを通りかかったおばちゃんに聞いてみる…「確かこの辺りに湧き水が…」「ああ〜大川ね〜?小学校の側のみち降りたらあるよ〜」おばちゃん、かなりアバウトな道案内Thank you!(爆)

その言葉を頼りに進と…ありやしたぁ〜金武の大川ぁ〜凄い水量と冷たさ…Pacificー18さんが泳ぐと言い出すのでうっちーとcan22さんで取り押さえてました(ウソ)

あまりに気持ち良いので軽く1時間ほどくつろいでいました…

嘉陽にはいつ着けるのだろうか…

つづく!




Posted by かつ坊. at 03:21│Comments(3)
この記事へのコメント
☆pacific-18です。

金武の大川最高!フォー♪

泳ぎたかった。。。(笑)
Posted by pacific-18 at 2006年06月29日 19:36
ちなみにおいらはふくらはぎ重視っすよ。
足首を固定して回転を維持するのにけっこう
ふくらはぎの内側を使いまっする。

「登り」はサドルの前に重心をおいて
シッティングにて回転。
ダンシング(立ちこぎ)はかなりの熟練度数が必要。
自分の場合、瞬間加速以外はほとんどシッティング。
ダンシングでスピードを維持できるほど練習していないのだ!

ちなみに国頭の与那の登り(沖縄最大級ではないかな?)を
沖縄のトップレベルの人たちは15分そこそこで登ります。
あのスピードを目の当たりにすると、人間ってあそこまでできるんだ!っと
感じるしだいです。
Posted by たけぞう at 2006年06月29日 22:23
Pacificー18殿

ほんとに飛び込みそうでヒヤヒヤものでしたよ〜


たけぞう殿


いろいろ乗り方ってあるんですね〜
参考にさせていただきます!
自転車は理想的に筋肉を使うらしいですねーこれで無駄なお肉が減ってくれるといいのですが…


トップライダーは凄いですねー実はロボットって噂が…(笑)
Posted by うっちー11 at 2006年06月30日 02:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。